
心と体の健康サポートで、会社と人を笑顔に
事務所は東京都杉並区の荻窪ですが、日本全国どこでも対応可能です。
英語・その他日本語以外での産業医面談・メンタルヘルスケア・職場教育・講演・研修・セミナー等も気軽にご相談ください。海外出張中の方とのオンラインでの産業医面談等も可能です。
業務内容
- 産業医・医師
- 労働衛生コンサルタント
- イベント・展示場などの一時的な救護室設営・運営のアドバイス・お手伝い等も請け負います。
- その他、原稿執筆・スポット(単発)のご相談等についても柔軟にお受けします。

報酬
産業医・医師としてのお仕事(救護室運営、執筆等)の報酬は、メールで問い合わせしてください。
労働衛生コンサルタントの仕事は、一般社団法人日本労働衛生コンサルタント会東京支部を通してご依頼ください。
判断に迷った場合は、一度、当事務所にメールを頂いても大丈夫です。
報酬は、一般社団法人日本労働衛生コンサルタント会東京支部の「報酬ガイド」をご参照ください。
事務所スタッフからのメッセージ

予算等、経営者の希望に応じた対応を心掛けたいと思っております。
しかし、労働衛生コンサルタント・産業医としての仕事のやりがいは、労働者を心身健康な状態に保つことにより、結果的にグループ全体・事業所全体・会社全体のアウトプットを増加させ、経営者側にも大きなメリットがでるようにし、労働者・経営者共にハッピーになるようにお手伝いさせて頂くことです。
事務所のシンボルマークも、労働者・経営者が共に協力し、共にハッピーになるという意味で、労働者と経営者が一緒にハートマークを作っているマークにしました。
労働者が仕事にやりがい・達成感を持ち、仕事が楽しく感じるような職場環境を作り、結果的に会社の経営力を伸ばしていくことが我々の目標です。

経営力を伸ばすのに十分なサポートをさせて頂くためには、産業医・労働衛生コンサルタントとして、貴社に関わる時間が長時間・長期間必要になります。
予算が十分にない経営者の方にはとても心苦しい言い方ですが、経営力を伸ばす程のサポートをさせて頂くためには、貴社に関わる時間(産業医等への投資)も必要であることも考慮頂ければと思います。
しかし、どうしても予算が十分にない場合は、労働者のアウトプットを増やすレベルには到達しないかもしれませんが、予算に応じた最低限のお仕事もお引き受けさせて頂きます。
参考
現在、マネージメントの携帯必須本を執筆準備中です。
完成したらアナウンスさせて頂きますので、是非参考にして頂けると幸いです。
プライバシー・ポリシー
お客様のプライバシー・個人情報などを保護することは、事業活動を行う上での責務と考えています。
例えば、個人の同意なく上司等にも個人のプライバシーは開示しません。
お問い合わせはこちら
ogikuboroudoueisei☆gmail.com
(※アドレスの☆を@にしてご利用ください)